お母さんの為のふんわりヨーガ哲学とクリスタルボウル瞑想の会
yoga + (plus)
いつも頑張っているお母さんを応援したい。一緒に寄り添いたい。一緒に話しをシェアし合いたい、ただその想いで作ってみた憩いの時間。
第二回目の開催です(^^)/
ヨガ探求者、ヨガ講師、クリスタルボウル奏者である山本香苗先生をお招きして、「ふんわりヨーガ哲学の会」vol.2 を開催します。
ヨーガは幸せに生きるヒントが満載!
ヨーガの教えをわかりやすく、ふんわりと紐解いていく時間
難しそうなヨーガ哲学を愛溢れる香苗さんのトークでふんわりと紐解いていきます。ヨガの教えは心の取扱書みたいなもの。もっと自分の心が楽になる。豊かな日々を送る為のヒントを一緒に探求していきましょう。
お話会の後は、クリスタルボウルの倍音で心解けるシャバーサナ。終わった後は、心がふんわりと軽くなる、そんな癒しの時間をぜひご自分にご褒美してあげて下さい♡
『お母さんが幸せだと、その子どもも幸せを知る
世界の平和はまずはhome、家庭の平和から始まる』
私がNVC(非暴力コミュニケーション)を学んでいた時に先生がおっしゃってました。
家事や育児、そして仕事もしながら母親の役割をこなしていて、本当に世のお母さんはとても大変だと思います
子育ての不安や悩み、パートナーシップの関係など、お母さんがもし何かで迷い、疲れていたりしたら、ぜひヨーガの教えに触れてみてください。
全ての苦しみは自分自身が作り出していること「気がついていく」
それが哲学の学びであり、それを知っていくと生き方がもっと楽になっていく。
でもね、それって一人では学べないんです。。
ヨガを学んできたわたしでも、育児で悩みもがいて気づいたら産後鬱になっていました・・(-_-;)
でも、そういう時に助けてくれたのがサットサン(集い)でした。
サットサンとは、世間話をしたり、好きな映画や音楽、ゴシップのお話をしたり、楽しくお友達とおしゃべりをする《集まり》ではなく、《真実》を知る集まりのことをいいます。
インドの伝統的なスタイルです。日本の禅の教えにおいてもそうだと思いますが、師(グル)と共にあり、直接教えを授かる最も大切な学びの場のこと。
その安心できる護られた空間で《溜め込んでいた想い》を吐き出すことが、今私たちに一番必要な時間。
香苗先生は愛が溢れる人生経験豊富なお母さん。みなさんの悩みを温かく、そして時にユニークに笑顔溢れるお話で受け止め、分かりやすいヨガ哲学で紐解いて下さいます。
☆彡お母さんじゃないと参加できないの?
みんなお母さんから生まれ、お母さんの生命が身体に宿っています。お母さんでなくても大丈夫です。
女性性を育む、ヨガ哲学に触れる機会になっていただけたら嬉しいです!
☆彡お子様連れの件
子連れ可能ですが、託児はありません。一緒にお部屋で過ごして頂いてもいいですし、リビングやお庭でカズさんが一緒に遊ぶ予定にはしています。ご自身が集中して受けたい!と思われる場合はその環境をご自身に準備して頂くことをお願いいたします。
☆彡ご予約方法
メールかお電話にてお願いします。ネットでのご予約フォームは12月28日からの受付になります。
その際に、お名前、お子様連れの方はお子様の人数、年齢をご記載お願いいたします。
0コメント