8月 アーユルヴェーダ 季節の料理教室
インド人のヨガマスターGagan先生をお迎えして、インドの伝承医療アーユルヴェーダの理論に基づいた、スパイスを使ったインドの家庭料理を紹介します。
アーユルヴェーダとは、世界3大医学の一つです。インド・スリランカで生まれた5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学でサンスクリット語のAyuh(生命・寿命)、Veda(科学・知識)の意味でインド・スリランカでは実践的な生活健康法として受け継がれてきました。
今回はそのアーユルヴェーダのお話も交えながら、「私たちは 食べているもので できている」ということ、「食」を通して自分のカラダとこころを滋養する優しい時間になればいいな、と思っています。
メニューはこれからの夏の滋養に効くアーユルヴェーダ料理になります。
【お品書き】
◎キチュリ・・インドの薬膳粥。滋養、消化に良くアーユルヴェーダの治療を受けているときの食事やファスティング(断食)明けの食事として摂取することが多いです。
◎ウプマ・・インドでは朝食や軽食として食べるインド風クスクスのような消化の良いレシピ。南インドの家庭料理の代表のひとつ。
◎ナスのマサラ・・ナスカレー
◎サンバル・・南インドの家庭料理を代表するメニュー。豆と野菜のスパイス煮込みカレー。
◎黒ひよこ豆の季節のサラダ
・・・の5品になります。
アーユルヴェーダに興味がある
スパイス料理に興味がある
カレーが大好き
etc..
ご興味のある方は、ぜひ本場インド人シェフが作るスパイスカレーを直接見て学ぶチャンスです!!お早めにご予約されることをお勧めします(^^)/
何度も食べてきましたが、本当に美味しいです!
【日時】8/12(土) 10:00~13:00
【定員】6~7名
お子様連れ可能ですが、その場合は申込時に一言お伝えください。
【お教室代】 会員価格 4,500円
非会員価格(一般価格) 5,000円
(材料費、お食事代)
【持ってくるもの】エプロン、手拭き、メモ帳、筆記用具、持ち帰りされる方はタッパーなど保存容器
KULAの自宅キッチンにて行います。見て学ぶ形式で、実際に調理は参加者の方は行いません。
【場所】糸島ヨガハウスKULA
【申し込み方法】糸島ヨガハウスKULAまで
080-9144-2018
itoyogakula@gmail.com
ホームページのスケジュールの《ご予約フォーム》からもご予約可能です。
0コメント