4月chii先生のNVCクラス開催!

4月のchii先生のNVCで遊ぼう!クラスが無事に終了し、定員数を超える10名の方が参加されとても温かい時間を過ごすことができました。


自分の思いを「感じる」作業。

「考える」では無く「感じる」

今「感じていること」を集まったみんなに話す。


わくわくする

どきどきした

励まされる

おだやかな

ホッとする

温かさのある

喜びに満ちた

むかつく

しゃくにさわる

いら立つ

腹が立っている

怒っている

ボーとする

疎外感

不安

落ち着かない

もろい

憂鬱な

無力感 ・・・などなど


NVCの感情リストを見ながら、こんなに感情ってあるんだ!

驚きとともに、言葉にされなかった思いが見つけ出されていき、気持ちが少しずつクリアーになっていく。

見えてきた本当の自分の気持ち。

気持ちが可視化されていく中で気持ちが震えて涙があふれてくる生徒さん。

みんなで静かに温かく見守るその空間は、なんだかみんなが一緒の教室にいる学校のクラスメイトような一体感を私は感じました。


特にネガティブな感情こそ表に出しにくかったりする。

腹たつ、ムカつく、羨ましい、憂鬱、不安、何の為に生きているのか分からない・・

言ってはいけない、出さないほうがいい、そう思っている自分を受け入れたくない、そう見られたくない・・


自分の感情に蓋をして、本当の気持ちを見ないようにしていたかもしれない。

でも、今回皆さんそれぞれが自分の気持ちと向き合い、表出してくれたことで、

「あ、私の中にもあるある!」「言ってもらってスッキリした!」と思わぬ気づきもあったり、それぞれの気持ちに「寄り添いたい」という思いで静かに聴く。

気持ちを聞いてもらえるだけで、ただ「安心」を感じる。


みんな心の中で、一人で苦しんでいたんだね。。


思いを表出する場が、こんなに温かいなんて思いませんでした。そこにアドバイスや、良い、悪いと言ったジャッジメントも入れずに、ただ聴き合う。


非暴力コミュニケーション(NVC)のまず最初に行うステップは”自分自身と繋がること”。

私は今どんな気持ち?と、感情リストから自分の気持ちをどんどん書き出して可視化していく。そして、その気持ちになったのは何でだろう・・と次のステップに進んでいき

最終的には、自分を責めなくなったり、相手と自然な分かち合いが生まれる。

そんな平和な世界が広がるNVC(共感コミュニケーション)



NVCが何が何だか分からない、という方も、なんとなく興味を惹かれた方も、是非一度参加されてみてください(^^)





糸島ヨガハウス KULA

糸島にある平屋一軒家の少人数制のヨガ教室。KULA【kulam】とはサンスクリット語で家庭、繋がり、仲間の意味。アットホームで何でも相談できる場所、集まれる場所として開放しています。インドの伝統的ヨガであるシヴァナンダヨガ、アシュタンガヨガ、エアリアルヨガを中心にタイ、インド、アメリカで修行を積んできた電気工事士と看護師の職人ヨギー夫婦が丁寧に指導いたします!!

0コメント

  • 1000 / 1000