経血トレーニング講座開催のお知らせ
第二回目開催決定しました~♡
『ふんっする生理~経血トレーニング講座~』 経血トレーナーの松原もとこさんを講師にお招きして8月開催決定!
\ \ 経血トレーニング講座 / /
初潮を向かえる頃から成人女性の方必見🌟🌟
垂れ流し生理を卒業して、ナプキンを使わなくても大丈夫になる経血トレーニングを一緒に学びましょう\(^o^)/
私はヨガを始めて、口にするもの、身に着けるもの、経皮毒とか知ることで食生活や衣類、環境のことに意識をするようになりました。そのなかで布ナプキンを使用し始めて早10年。
生理の日数も減ったり、生理がきても煩わしさもなくなり快適に過ごしています。
看護学生の頃、一日成人オムツをして過ごすっていう課題があったのですが、、もちろんオムツの中で排泄なんて出来ない!し、まず身体がしようとしないんです。 それを思い出しました🙌
\ \ ナプキンも一緒だ🙌 / /
布ナプキンも履いたら、経血を出そうと身体がしなくなるんです!漏れたら困るので。
漏れた日もありましたが、それも2回とか? 記憶にないほどです。失敗を繰り返しながら時間をかけていったら自然にトイレに行かなきゃ、ってなって結果、上手になって布ナプキンをあまり汚さなくなり今に至ります。
頭で考えなくても、身体が反応して教えてくれたってことですね😊👏
======================================================================
経血をトイレで出す、という本来人間に備わっている機能を目覚めさせてあげませんか??
=======================================================================
女性に大切な骨盤底筋群への働きかけにもなりますよ〜
講師である松原もとこ先生が提唱するのは、《ふんっする生理》
経血が出るのをコントロールするのではない、という。 コントロールではなく、トレーニング。 その意味、感覚を知ってみたい!!私自身がとても楽しみにしている講座です🥰
◇8/20(日)14時〜15時半 ◇
◇対象◇
初潮を迎える小学4、5年生から10代の子どもさんから成人女性向けの講座です。
親子で参加される方は、初めての『性教育』になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「生理」は恥ずかしいものではなく、女性として生きていくために毎月やってくる動物である人間にとってとても自然なこと。
身体からのサインに寄り添うきもちで、家庭でオープンに話せるようになればいいな、と思っています。 『生理』を通して自分のカラダと向き合う時間を一緒に過ごしましょう♪
受付は、糸島ヨガハウスKULAのホームページでお願いします☺
0コメント